ブログ アーカイブ
open all | close all
カテゴリー
open all | close all
ブログロール
自己紹介

京都精華大学 版画コースのブログです。 版画コースの授業やコース関係者の展覧会情報、様々なイベントをご紹介します。また、版画技法についても簡単な説明をしています。

SEIKA HANGA BLOG QRコード
携帯から見る
StatPress
Visits today: 0
Total visits: 18623

RSSこのブログのRSS

『夏休み』カテゴリーの投稿一覧

できました☆*

連日、お伝えしてますサマースクールも今日が⦿最終日⦿
木版画は墨で一版刷りをしたものと、それに裏から手彩色を加えたものと2種類を制作してもらいました。

講評会では紙造形担当福岡先生(非常勤)も参加され、
染織したパルプ(木材や非木材から直接作られた紙の繊維)で作った紙作品も並べ、

お一人づつ感想等とともに作品の話をお聞きしました。


この5日間、朝から夕方まで皆さん、熱心に取り組まれてました!

今回の体験は如何だったでしょうか?
この機会が今後、また木版画や紙に触れるきっかけに!
ひいてはより“ 版画 ”に興味を持ってもらえれば幸いです◆◆◆

皆さん、ありがとうございました!!

彫りと刷り

↓コレ何だと思いますか?

その正体は:木屑(の山)
昨日お話ししましたが、本日は◇サマースクール木版画講座・2日目◇
コレは参加者の皆さんが版木と戦った証拠ですね⦿
どの机にもたくさんありました。

参考資料を元にまだ挌闘中のようです。下の台は版木の滑り止め

彫りができたら刷り行程
水性木版の刷りにはバレンが必需品◎これがなくちゃぁ刷れません!
一口にバレンと言っても種類も価格もいろいろ
竹皮の巻いてあるものが一般的に知られてますがその中でも“本バレン”とっても高価¥¥¥
おいくら位だと思いますか?

なんと、6〜12万円くらいするのです!!
ちょっとビックリ★
他にもディスクバレンベアリングバレン、チェーンバレンといったものがあります。

こちらも刷りには欠かせない刷毛。
(木版用)丸刷毛、小刷毛
馬の毛などでできてます。

版木に墨と糊をのせて均一にのばします。

「紙はこんな風に持って下さい」と牧野先生

刷り上がり〜◉

皆さんの明日の仕上がりが楽しみです♬

夏休みの工房


↑自分のブースで制作準備をしていた院生。

↑こちらは2F工房でキノプリント用の作品を制作中の4回生。
夏休みはやはり、授業日に比べると工房を使う学生数は少なくなりますが、自主制作をする学生がいます。
展覧会を控えていたり、公募展に出品する学生などなど、
上回生が多いですが、1、2、3回生も見かけます。

木版工房で・・・

「KINO PRINT」用作品制作をしている4年生を発見。

彼女の座ってる後にも木版ゼミ4回生のスペースがあります。窓際で気持ちが良さそうですね。

❖顔料ケース
水性木版の場合、顔料と膠<にかわ>(ゼラチン)、水を加えて摺る。

明日は「KINO PRINT」について紹介します⏎

⁑⁑⁑夏のオープンキャンパス終了⁑⁑⁑

3日間続いたオープンキャンパスも無事終わりました。
ハンガコースのワークショップに参加して下さった皆さん、工房を覗いて下さった皆さん、
そして精華大学に来て下さった皆さん、
ありがとうございました!!
授業内容や学生達の学校生活が垣間見れましたでしょうか?

↑スタジオで撮影

↑PCルームで編集→シルク工房で製版してTシャツに刷りました。

↑パルプを漉いてます

↑何色も漉いて重ねていきます
↓乾燥中。ブックカバーがたくさんできました♪

9月の末に最後のオープンキャンパスを開催します。
少しでも興味を持って下されば是非いらして下さい!

〜きっと見つかるあなたの表現方法〜

明日は最終日です!

今日のワークショップでできた蔵書票(左)とチャ−ム(右)↓

明日はシルクスクーンでTシャツ作りと紙漉きでブックカバー作りをします。

「ハンガってどんな事をするの?」
と思ってる方のために1回生の課題展示や上回生の参考作品を展示、版画コースで使う工房・スタジオ等の案内をしてます★
この機会に対峰館2F,3Fまで足を伸ばしてみて下さいね!

〜きっと見つかるあなたの表現方法〜

♣夏のオープンキャンパス2日目♣

みなさん、おはようございます!
オープンキャンパス2日目、版画コースのワークショップは
「ハンガでTシャツを作ろう」
「銅ハンガでチャームをつくる」「銅ハンガで蔵書票をつくる」
です。

↑左が今年のスタッフT

一度遊びに来て下さいね!!

明日もやりますオープンキャンパス!!!


この看板が目印です。
これが出てる建物(対峰館)の2F・3Fでワ−クショップやってます☆
明日はシルクスクリーンでオンリーワンTシャツ作りと銅版画で蔵書票orチャ−ム作りをします!
一度版画を体験してみませんか?

*夏のオープンキャンパス初日*

皆さんこんにちは。版画コースです!
オープンキャンパス1日目のワークショップは
◆「銅ハンガでチャームをつくる」「銅ハンガで蔵書票をつくる」

◆「紙漉き体験!ブックカバーを作る」


↓参考作品の展示。この機会に様々な版画の表現を観て頂けます!

◆「海外ワークショップ、ゲーラスライブ映像」、
◆「個別入試相談会」も随時行ってます!
16時まで開催してるので是非ゼヒ遊びに来て下さいね♪

オープンキャンパス準備その3

明日からの3日間、いよいよオープンキャンパスです!

こちらは「ハンガでTシャツを作ろう」の準備。
ロゴTシャツを作って(刷って)ます!
シルクスクリーンを使ってるのでスピードとチームワークが重要。
早くしないとインクが乾いてしまいます。


既にロゴ等が刷ってあるTシャツと無地を用意してます。もちろんカラーも色々♪
それにあなたの持ち物やあなた自身。
何でもお気に入りを撮影してオンリ−1のオリジナルTシャツを作りに来ませんか!?
お待ちしております♥