『展覧会』カテゴリーの投稿一覧
2017年4月28日(金) 15:46
ゴールデンウィーク中のお出かけに展覧会巡りはいかがですか?
展覧会のお知らせです!
【教員】長岡国人名誉教授の個展です。
・
・

長岡国人展 ギャルリー志門30周年記念特別企画 No.5
2017年5月8日(月)~13日(土)
11:00-19:00 *最終日17:00まで 初日17:00よりオープニングパーティー
ギャルリー志門
東京都中央区銀座6-13-7
・
・
【卒業生】版画ユニットpuntas(折田治代さん、熊本汐里さん、本田このみさん)の展覧会です。
・
・
・
Cover puntas exhibition
2017年4月29日(土)~5月28日(日)
13:00-19:00 *金・土・日曜日のみopenただし、5月3日(水祝)、4日(木祝)はopen最終日17時まで
bgm gallery and shop
京都市下京区早尾町313番地3五条モール102
・
・
【卒業生】本田このみさんの個展です。
・
・
・
本田このみ個展 サラウンド
2017年5月2日(火)~5月7日(日)
12:00-19:00 *最終日17時まで
ギャラリーモーニング
京都市東山区中之町207(三条通り岡崎広道南西角)
・
・
【卒業生】内田絹子さんの個展です。
・
・
・
祈りの言葉 1993 – 2015
2017年4月7日(金)~6月25日(日)
9:00-16:30 *月・祝祭日の翌日休館
観覧料:一般400円、高学生以下無料、団体20名以上300円
関市篠田桃紅美術空間 / 関市役所北庁舎7階
岐阜県関市若草通3丁目1番地
・
・
・
祈りの言葉 内藤絹子Ⅲ
2017年5月6日(土)~27日(土)
12:00-18:00 *日・月曜日休廊
ごっと洞
名古屋市中区栄2丁目4版11号チサンマンション広小路211
・
・
【在学生】張諒太くんの公開制作展です。
・
・
・
彫興 –HORI OKOSHI-
2017年5月2日(火)~20日(日)
11:00-18:00 *月曜日休み 入場無料
滞在制作日
第1週 2日(火)~7日(日)
第2週 12日(金)~14日(日)
第2週 18日(金)~20日(日)
JAFRO京・文博
京都市中京区三条高倉 京都文化博物館 別館
・
・
【助手】上田良さん、【卒業生】山口麻加さんが参加される展覧会です。
・
・
・
ペパクラ展
2017年5月6日(土)~6月24日(日)
水・木曜日12:00-17:00
金・土曜日12:00-19:00 *日・月・火曜日休み
See Saw gallery + hibit
名古屋市瑞穂区密柑山町2-29
・
・
【卒業生】山口麻加さんが参加される展覧会です。
・
・
・
反抗的計画 ギャラリー矢田パートナーシップ〈Next〉#5
2017年5月3日(水)~14日(日)
10:00-19:00 *日曜日は17時閉室、月曜日休館
名古屋市民ギャラリー矢田 第3・5・6展示室
名古屋市東区大幸南1-1-10
・
・
【教員】栗棟美里先生が参加される展覧会です。
・
・
・
ペーパーボイス大阪20周年記念ポスター展
2017年5月9日(火)~18日(木)
9:00-17:00 *土・日曜日休館 入場無料
交流会 5月12日 (金) 18:00-19:30 入場無料
平和紙業株式会社 ペーパーボイス大阪
大阪市中央区南船場2-3-23
・
・
展覧会巡りも楽しいですよ!ぜひご覧ください!
2017年4月14日(金) 14:49
【在学生】勇内真美さん、sss(京都精華大学版画)として冨田結衣さん、村岡美結さん、渡辺絵里奈さんが参加されています。

『SICF18』
Group A|2017年5月2日(火)〜3日(水)
Group B|2017年5月4日(木)〜5日(金)
Group C|2017年5月6日(土)〜7日(日)
※勇内真美さん、冨田結衣さん、村岡美結さん、渡辺絵里奈さんはGroup Cに参加されています。
11:00-19:00 入場料 一般500円、通し券[A・B・C日程]1000円
スパイラルホール(スパイラル3F)
東京都港区南青山5-6-23
・
・
【在学生】大塚麻白さん、高見真帆さん、津村吉乃さん、冨田結衣さんのグループ展です。

『BACK TO JAPAN』
2017年4月12日(水)〜25日(火)
京都精華大学 対峰館2F、3F 凹スペース
対峰館 本館側階段を登り2F、3F左側
・
・
ぜひご覧ください!
2017年2月24日(金) 22:46


Work in Progress 2017 – 霧の輪郭 -
会期:2017.2.24(fri)-3.1(wed)
時間:11:00 -19:00 ※最終日は18:00 まで
会場:space妙
http://space-mjo.com
参加作家:小林 桐美 / 髙畑 紗依 / 中林 未萌礼 / 丸尾 莉加 / 劉 李杰
協力: 京都精華大学 芸術学部 メディア造形学科 版画コース
協賛:画菚堂
毎年、学生主体で開催している大学院生有志の展覧会です。
ぜひ、ご覧下さいますようよろしくお願い致します。
2017年2月24日(金) 22:22
075-252-1161 (2階)
キノプリント 2017
会期:2017年2月28日(火)~3月5日(日)
12:00~19:00(最終日は17:00まで)
オープニングパーティー:2月28日 17:00~
会場:ギャラリーヒルゲート
〒604-8081 京都市中京区寺町通三条上る天性寺前町535番地
TEL 075-231-3702 (1階)
http://www.hillgate.jp/index.html
京都精華大学版画コース4回生、院生、教員有志総勢約40名が版画の持つ複数性(エディション)について各々が考え、コース創設以来毎年開催しております。
26.5cm角の小版画作品を一つの箱にぎゅっと収めた、「キノプリント 2017」の出版記念展です。
今年は会場をギャラリーヒルゲートさんにお世話になります
ぜひご高覧下さいますようよろしくお願い致します。
協賛: (株)材榮、田中額装産業、粟倉(株)、(有)画箋堂、岩倉自動車教習所
後援:京都新聞
主催: 京都精華大学 芸術学部 メディア造形学科 版画コース キノプリント2017 実行委員
2017年2月3日(金) 17:54
いよいよ再来週から・・・
―セイカウィーク2017―
がはじまりますよ〜!
.
京都市美術館 本館では 卒業制作展が、
京都市美術館 別館では修了制作展と、大学院1年生 研究制作展が開催されます!

2017年2月15日(水)~19日(日)
9:00~17:00 ※入場は16:30まで
京都市美術館 本館・別館
詳しくはHPをご覧ください◎
.
.
そしてそして!
卒展・修了展と同時期に開催される展覧会をご紹介します。
.
【卒業生】松本さやかさんの個展です。

『2つの意識』
2017年2月14日(火)− 2月19日(日)
12:00-18:00
KUNST ARZT
京都市東山区夷町155−7
.
京都精華大学版画コース 銅版画ゼミ・木版画ゼミ3回生の学生9名と、教員8名のゲスト参加による展覧会です。
「Lurk ―見えない版―」
2017年2月14日(火)− 19日(日)
12:00-18:00 (最終日17:00まで)
綾小路ギャラリー武
京都市下京区綾小路通高倉東入ル高材木町 228-3
.
ぜひ足を運んでみてくださいね◎
.
2017年1月20日(金) 18:36
芳木麻里絵先生の個展です。

『触知の重さ -Living room-』
2017年1月17日(火) − 2月4日(土)
12:00-19:00(土曜日17:00まで)
月曜・日曜・祝日休廊
サイギャラリー
大阪市西区江戸堀 1-8-24 若狭ビル4階
.
岸雪絵先生、後期博士課程の杉本奈奈重さんが出品されます。

『Kyoto Art for Tomorrow-京都府新鋭選抜展2017』
2017年1月28日(土)− 2月12日(日)
10:00-18:00(金曜日は19:30まで)
月曜日休館
京都文化博物館 3階展示室
京都市中京区三条高倉
.
卒業生のツツミアスカさんの個展です。
『ツツミアスカ個展』
2017年2月6日(月)− 2月18日(土)
12:00-19:00(土曜日は17:00まで)
日曜日休廊
東京都中央区銀座7-11-11 長谷川ビル3F
.
ぜひご覧ください!◎
.
2017年1月6日(金) 17:56
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+:-:+
明けましておめでとうございます。
本年も版画コースのブログをどうぞよろしくお願いいたします☺︎
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+:-:+
.
さて、早速2017年1月からはじまる展覧会をご紹介します!
.
名誉教授の黒崎彰先生や、池垣タダヒコ先生、田中英子先生、田中孝先生の作品が出品される展覧会です。

『大阪版画百景 -大阪の版画の歴史をたどる-』
2017年1月18日(水)− 2月11日(土・祝)
11:00-19:00 月曜休館
大阪府立江之子島文化芸術創造センター 4階ルーム1,2,3
大阪市西区江之子島2-1-34
.
熊谷誠先生のグループ展です。

『beyond time』
2017年1月15日(日)− 2月5日(日)
12:00-18:00(最終日17:00まで)水木休廊
Galerie Ashiya Schule
兵庫県芦屋市親王塚町3-11
.
上田良 先生、後期博士課程の迫鉄平さんが参加されるグループ展です。

『MEDIUM FREE
MAY THE ART BE WITH YOU』
2017年1月7日(土)− 29日(日)
13:00-19:00 火・水休廊
YEBISU ART LABO
愛知県名古屋市中区錦2-5-25 ヱビスビルパート1 4F
.
実習アシスタントの澤田華が参加するグループ展です。

『未来の途中の星座‐美術・工芸・デザインの新鋭9人展』
2017年1月10日(火)から2月24日(金)
10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館:日曜日・祝日、1月14日(土)
京都工芸繊維大学美術工芸資料館
京都市左京区松ヶ崎橋上町
.
ぜひご高覧ください⚑
.
2016年12月23日(金) 17:18
【教員】川端千絵先生、岸雪江先生、坂本恭子先生が参加されるグループ展です。

『クリスマスプレゼント 第2回
― 楽しい平面・立体の小品展 ―』
12月20日(火)~12月25日(日)
月曜定休日
12:00-19:00(最終日は17:00まで)
ギャラリーヒルゲート
京都市中京区寺町通三条上る天性寺前町535番地
.
【教員】髙橋耕平先生の展覧会です。

『切断してみる。 ―二人の耕平』
2017年1月14日(土)~4月2日(日)
月曜休館(3月20日は開館)
10:00〜17:30(最終入場時間 17:00)
豊田市美術館
愛知県豊田市小坂本町8-5-1
.
● 関連イベント
小林耕平×高橋耕平「切断トーク」
2017年1月14日(土)14時~ 会場:展示室
.
ぜひ ご覧ください!☃
.
2016年12月7日(水) 20:21
今年も町田市立国際版画美術館では、大学版画展が行われています。
精華大学からは、11名の学部生、大学院生が参加しています。
どれも力作です!!
そして、4回生の萩原真未さんが美術館収蔵賞を受賞しました☺︎おめでとうございます!!!
他にも卒業生の西村涼さん、松元悠さんも受賞しています。

—————————————————-
第41回大学版画展
2016年12月3日(土)〜12月18日(日)※月曜休館
町田市立国際版画美術館
—————————————————-
お近くに行かれる際は、ぜひ足を運んでください◯◯
2016年12月2日(金) 16:30
【卒業生】田村洋子さんの個展です。

『田村洋子展』
2016年12月13日(火)〜 12月18日(日)
12:00-19:00(最終日17:00まで)
gallery morning
京都市東山区三条通白川橋東入四丁目中之町207番地(三条通り岡崎広道西南角)
.
【卒業生】松永享子さんの個展です。

『正方形の皮膚・正方形の瞳』
2016年12月6日(火)〜 12日(日)
13:00 – 20:00
森岡書店銀座店
東京都中央区銀座1丁目28-15 鈴木ビル1F
.
上田良先生、芳木麻里絵先生(hiyomi circle)、後期博士課程 迫鉄平さん、
卒業生 石井誠さん、右近あかねさん(ヤブイヌ製作所)らが参加するブックイベントです。

『三条富小路書店7』
2016年12月6日 〜 12月18日(日)
12:00-19:00 月曜閉店
ギャラリーh2o
京都市中京区富小路通三条上ル福長町109
.
ぜひ足を運んでみてください!
.
.