ブログ アーカイブ
open all | close all
カテゴリー
open all | close all
ブログロール
自己紹介

京都精華大学 版画コースのブログです。 版画コースの授業やコース関係者の展覧会情報、様々なイベントをご紹介します。また、版画技法についても簡単な説明をしています。

SEIKA HANGA BLOG QRコード
携帯から見る
StatPress
Visits today: 0
Total visits: 18623

RSSこのブログのRSS

『卒業生』カテゴリーの投稿一覧

展覧会へ 6・♘・♞

こんばんは。
セイカ大学は明日から木野祭はじまります⚑
お時間ありましたらどうぞお越し下さいね⚐

展覧会ヘ行くシリーズ
今回は

岡山 愛美 展
光 の 気 配
2010年10月1日(火)〜10日(日)
@MATSUO MEGUMI +VOICE GALLERY pfs/w展示室pfs

映像インスタレーション

右端で光る物体
コレ

❅かき氷❅

絶対融けません!


❂オープニングパーティー❂

初日は無事展覧会がスタートした安堵感、人に見せる緊張感、があります。


会場にいらした岡山さんのご家族&友人たち^^

二つ目は

FUNADA JUNKO
-CANDY CIRCUS-
2010年10月1日(金)〜17日(日)
@アートゾーン神楽岡


銅版、コラージュなど


5cm角ほどのミニプリントから2m以上?程の大作が展示されてました✿


手前のモビールはワークショップ参加者と舟田さんによる作品

グループ展情報@kyoto


KYOTO 版画 2010
第2回 ポレポレ展
    
有年博行 近藤幸 科野和子 清水博文 田中玉実
寺田一行 平田逸治 本村佳奈子 三上景子 武蔵篤彦
   
10.5 tue.~10.17 sun.
12:00~19:00(最終日は17:00迄)
休廊日:月曜日 入場無料
❖10日(日)17:00〜ささやかなパーティーが開催されます❖
    
ART FORUM JARFO
特定法人・京都藝際交流協会
〒605-0023 京都市東山区三条通東大路東入今小路町81-1F  
TEL:075-751-0044  FAX:075-751-6644
  
HP➩http://www16.plala.or.jp/jarfo/index.html
  
★武蔵先生、三上さん(卒業生)が出展されます★
♧ARTな秋♣ゼヒご覧下さい♧


個展@京都×2


岡山 愛美 展
光 の 気 配

2010年10月1日(火)〜10日(日)
12:00〜19:00 定休日:毎月曜日

MATSUO MEGUMI +VOICE GALLERY pfs/w
展示室pfs

〒601-8005京都市南区東九条西岩本町10 オーシャンプリントビル/OAC1階
電話:075-585-8458 ファクシミリ:075-585-8573
http://www.voicegallery.org/
  
映像インスタレーションによる作品展示。
アートマップ月間参加展、京都文化祭典協賛事業
  
✧皆さん、ゼヒご覧下さい✧
   
   
    

FUNADA JUNKO
CANDY CIRCUS

    
会期:2010年10月1日(金)〜17日(日)
   11:00〜19:00  休廊日:水・木

会場:アートゾーン神楽岡  
 〒606-8311 京都市左京区吉田神楽岡町4
TEL:075-754-0155 
WEB:http://www.artzone-kaguraoka.com

  

ワークショップ:「モビールでサーカスをつくろう」
この日皆さまはCANDYCIRCUS団員の一員に。カラープラ板をピエロやゾウ等好きなサーカス隊の形に切り、ギャラリー内に設置しているモビールの土台につけていきます。作家と共にみんなで一つの大きなサーカスモビールをつくりましょ。
●日時 10月10日(日)14〜16時
●場所 アートゾーン神楽岡
●参加費 500円
●お申込 10月5日(火)までにアートゾーン神楽岡までお申込下さい。
終了後、お菓子パーティを予定しています。

♪作家より♪
銅版画を基盤とし、韓紙、和紙、水彩、コラージュ等で構成した平面作品の展示。
展覧会タイトルを -CANDYCIRCUS-(お菓子のサーカス)とし 、展覧会会場をサーカス会場と見立てて展示を考えています。
  
DMは[サーカス会場への招待状]です。
平面世界での、何だかワクワクしてくる様な心が弾む様な、甘くてとろけそうになるサーカス会場に遊びにお越し頂きたく思っております。 
高3.6mのタペストリー、100号、120号の大作ほか、作品点数は約20〜30点を予定しております。

サーカス一同あなた様のお越しを心よりお待ちしております!!! 
✪ぜひぜひお越し下さい✪

 
*金〜日(月)、お昼過ぎ頃より在廊予定でおります。

舟田 潤子
http://www.candy-circus.com

展覧会へ・3・♞・♞・

こんにちは。
長かったような短かった夏休みも今週で◑おわり◑
来週月曜,祝日から✯2010後期がスタートしますよ✯
学生の皆さんは、遅刻しないようにね!

夏休み最後のブログは
✯前期中に開催された展覧会の学生、卒業生、スタッフの作品をまたまた!ご紹介✯

第9回 関西一円の美術・芸術系学生・若手作家のグループ展
Art Camp 2010
13名の関西の芸術系学生及び卒業生が集まり、
招待作家3名を加え、全16名が3グループに分かれて展示されてました⚐
第1期 2010年7月24日(土)ー8月12日(木)
第2期 2010年8月14日(土)ー9月02日(木)
@ギャラリーヤマグチ クンストバウ&サントリーミュージアム天保山
HP✒
http://www.g-yamaguchi.com/



版画コースからは第1期に4回生の栗棟美里さん⚑



第2期に招待作家として岡山愛美さん(卒業生)、



大学院2回生の神原秀実さんが出展⚑⚑
http://www.g-yamaguchi.com/camp/camp10.html

木木展 もくもくてん
白水絵耶子(版画コース3回生)
広瀬絵里(立体造形コース)
5/27(thu)-6/2(wed)
@SHIPS GALLERY KURA
http://www.shipsltd.co.jp/kura/

その名の通り木くず
白水さんの木彫の作品が

会場いっぱいに!!!

imagination☆now
石田正、片山雄次郎、岸雪絵、関克弘、滝本晋作、宮地佳代、村田朋子

2010年6月28日(月)-7月3日(土)
@信濃橋画廊

展覧会へ・2・♘・♘・

こんばんは☆⁺
本日も版画コース関係者の展覧会etc.のご紹介day

滝野晶穂展


2010.8.2-7
@信濃橋画廊 5


卒業生であり、現・実習アシスタント。
✯ポリマー凹版画による作品です✯

西風のグラフィックス  GRAPHICS OF ZEPHYR

安東菜々/一圓達夫/伊藤亜矢美/河崎ひろみ/岸雪絵/
木村秀樹/坂井淳二/中馬泰文/堂東由佳/ 濱田弘明/松井亜希子/松谷博子/水野正彦
2010/8/2-8/7

❍1人2点づつの出展❍
木版、銅版、リトグラフ、シルクスクリーンの作品が並びました☄☄☄

(右)濱田先生の作品
5月東京/ギャラリーオリエ、6月名古屋/ギャラリー旬、7月大阪/番画廊、
と✮3つの場所での開催でした✮
番画廊URL:http://homepage2.nifty.com/bangarow/

有毒女子 toxic girls
2010年7月17日(土)~8月8日(日)
@MATSUO MEGUMI +VOICE GALLERY pfs/w
岡山愛美 (ミクストメディア) 卒業生
/昨年度実習アシスタント、小谷真輔、後藤真依、坂本優子、
崔正成、唐仁原希、羽根田愛生、福永晶子(版画、素描)卒業生、藤場美穂
http://www.voicegallery.org/home.php

福永さんの銅版画

岡山さんの作品。
写真ではゼンゼン分かりませんが。。。
下から映像が霧吹き(の中の水)に投影されてました✪

卒業生たちの活動

1 week print produts store & mixer cafe OKUPA
2010.08.03(tue) – 08.08(Sun)
closing party
08.08(sun) 17:00 – 20:00 ¥2000(free drink&food)
Live silkscreen etc…

AO(アオ)、SHOWTIME( ショウタイム)は卒業生たち(小出さん、岡山さん・・)が関わっています☆
企画、デザイン、シルクスクリーンによるプリント、販売、イベントなど、すべてを自分たちの手で作り上げていってます★
AO blog ➩
http://www.hello-ao.net/
STORELAB.「OKUPA」HP ➩
http://alter-laboratory.tumblr.com/

展覧会@大阪×2

集治 千晶 展
Chiaki Shuji - Goldfish and Cake -
 
2010年9月6日(月)-17日(金)
11:00am〜7:00pm (日曜休廊)

山木美術
〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町3丁目2-4
tel:06-6209-0005
HP➩http://www.h2.dion.ne.jp/~yamakig/index.html

✿集治先生(非常勤講師)の1年ぶりとなる個展✿
水彩画ミクストメディアによる作品です。
会場風景も後日ご紹介します!
が、
✳実物をぜひぜひ✳ご覧下さい✳

  


 アートストリーム2010・イン・サントリーミュージアム
   
会期:2010年9月7日(火) ~20日(月)

 時間:10:30~20:00(ただし13日は休館)入場料無料
場所:サントリーミュージアム天保山 2Fメインホール

(地下鉄中央線「大阪港」駅1番出口下車徒歩約5分)

アートストリーム2010HP➩http://www5e.biglobe.ne.jp/~fangona/artstream/index.html
サントリーミュージアム天保山HP➩
http://www.suntory.co.jp/culture/smt/event/index.html

10人展 選抜アーティスト
舟田潤子(2004年度 大阪21世紀協会賞)、HP➳ http://www.candy-circus.com/
中川貴雄 (2005年度 大阪21世紀協会賞)H@L (2006年度 大阪21世紀協会賞、FM802賞 )
原康浩 (2007年度 ホルベイン賞)、ヒラノトシユキ (2007年度 大阪21世紀協会賞、ビジョントラック賞)
TALA (2008年度 サントリーミュージアム賞)、トヨクラタケル (2008年度 大阪21世紀協会賞)
鮫島ゆい (2008年度 ビジョントラック賞)HP➳http://mankind88.web.fc2.com/
窓 (2009年度 大阪21世紀協会賞)、ミロコマチコ (2009年度 サントリーミュージアム賞、ビジョントラック賞)

アーティスト交流会
9月17日(金)19:00~ 9階スカイラウンジにて
トークショー:参加アーティスト+ゲスト(おかけんた)

☆舟田さん、鮫島さんが出展☆
ゼヒご覧下さい★

火曜日はオープニングSP

24日武蔵先生、北野先生、牧野先生&三上さんの展覧会に行ってきました☺☺
その様子をどうぞ!

✪武蔵先生の新作ペーパーワークの作品の前で✪

京都 なかむら
林大作 武蔵篤彦 松本ヒデオ 白井千尋 吉野央子 柴田純正
2010.8.24 (火) 〜 9.19 (日) 11:00〜19:00 月曜休廊  @ギャラリーなかむら


 
 
 
@ギャラリー恵風

展覧会の初日、夕方からオープンを記念して
パーティーが開かれることもしばしば。

軽食とドリンクを頂けます✧∗⁺

ちょっと慣れてないと入りにくい感じはしますが、
✦どなたでも大歓迎✦
✬✬作家と話をできるチャンスです✬✬
何かの機会には皆さん、ぜひ!!


お二人とも木版画の作品です。

版画KYOTO2010選抜展
加藤恵 竹原仁子 中東剛 牧野浩紀 三上景子
2010年8月24日(火)〜8月29日(日) 12:00〜19:00(最終日17:00まで)

 
 

展覧会詳細はコチラ➳➳➳<8/23>

❖ビデオイベント❖


VIDEO RELAY 2010
 
 
2010年8月28日(土)– 29日(日)13:00 – 21:00

MUZZ PROGRAM SPACE マズ プログラム スペース
606-8412 京都市左京区浄土寺馬場町71 ハイネストビル1F
1F,HI-NEST BLDG. 71 Banba-cho Jyodoji Sakyo-ku Kyoto 606-8412 Japan
TEL&FAX 075-761-0544 info@muzz.tv
http://www.muzz.tv/
 
 
✼マズプログラムスペースで国内外のアーティストによるビデオ作品上映イベント「VIDEO RELAY 2010」が開催✼
当日はDVDやPCなどでの作品の持込上映も✰歓迎✰とのことです。
みなさん、お気軽にどうぞ!

✮さらに✮Point✮
28日(土)17:00〜
京都に新しくオープンした21世紀型公民館Social Kitchenを運営するhanareによる「出張喫茶はなれ」がやってきます。
Social Kitchenの詳細はhttp://www.hanareproject.netをご覧ください。


 
 
出品アーティスト・出品作品
アール・オリアンテ・オブジェ(ラバル=ジャンテ&マンジャン)/ Art orienté objet (Laval-Jeantet & Mangin) http://www.artorienteobjet.com/ 「Polar Trash, CO2 time code(00″10″00)」

梅田哲也 / Tetsuya Umeda http://www.siranami.com/

大崎のぶゆき / Nobuyuki Osaki

苅谷昌江 / Masae Kariya http://yellowvalleys.net/ 「Endless(00″05″33)」

澤崎賢一 / Kenichi Sawazaki http://www.iamas.ac.jp/~sk105/ 「a symbol as a daily life(00″08″23)」

ジル・バルメ / Gilles Balmet http://gillesbalmet.free.fr/

高橋耕平 / Kohei Takahashi

ジョン・ユジン / Jung Eugene

花岡伸宏 / Nobuhiro Hanaoka http://hanaokanobuhiro.sakura.ne.jp/ 「男と女と餅(00″04″07)」、「ぼくはたいよう(00″03″30)」

ピエール・マルフェット / Pierre Malphettes http://www.documentsdartistes.org/artistes/malphettes/repro.html 「Firefly(00″37″00)」

ブノワ・ブロワザ / Benoit Broisat http://benoit.broisat.free.fr/

みがきッコ / Migakikko http://www.migakikko.com/ 「Night Wash(00″09″36)」

八嶋有司 / Yushi Yashima 「interview(00″04″00)」

山崎伸吾(rewall) / Shingo Yamasaki(rewall) http://re-wall.com/

渡辺豪 / Go Watanabe http://www.arataniurano.com/artists/watanabe_go/ 「ライトエッジ(00″21″36)」

ワウ / Wah http://wah-document.com/ 「wah in Rotterdam(00″09″29)」

3Exhibitions@Kyoto

KITANO, Hiroyuki
” Invisible Scenery “

  
24 August – 04 September,2010
※24日(火)17〜19時オープニングパーティーを開きます。ぜひご来場ください。

12:00〜19:00    close Monday

MATSUO MEGUMI +VOICE GALLERY pfs/w
〒601-8005京都市南区東九条西岩本町10 オーシャンプリントビル/OAC1階
tel:075-585-8458  fax:075-585-8573
URL:http://www.voicegallery.org/home.php
 
“Invisible Scenery” (目に見えない風景) 今回の展覧会では、”Invisible Scenery” (目に見えない風景)として新たに取り組んでいる、「太陽」「光」を被写体とした写真作品を展示します。イメージと写真、可視、不可視を領域として、目に見えるもの、見えないもの、それらイメージとリアリティーのあいまいな風景の間を行き来しながら、制作した作品のシリーズです。 “Invisible Scenery” には、星空を写真に撮影し、その写真の上に「銀河」の星を一つづつ描いた作品 “Star” シリーズ、桜などの「風景」を被写体にした写真の上にさらにイメージを描いた作品。また、それら写真の上にペインティングしたものをさらに撮影し写真にしたものがあります。これらの作品シリーズを通して実物とイメージのまんなかに成立した可視、不可視の目に見えない風景としての光景を、提示したいと考えています。
(北野裕之) 

  


 
京都 なかむら
林大作 武蔵篤彦 松本ヒデオ 白井千尋 吉野央子 柴田純正
 
2010.8.24 (火) 〜 9.19 (日)
11:00〜19:00
 月曜休廊  

 
ギャラリーなかむら
〒604-8005 京都市中京区姉小路通河原町東入る
TEL:075-231-6632 FAX:075-231-6655

   
 
 
 
 
 
 
 
版画KYOTO2010選抜展
加藤恵 竹原仁子 中東剛 牧野浩紀 三上景子
 
2010年8月24日(火)〜8月29日(日)
12:00〜19:00
(最終日17:00まで)
24日、17:30〜オープニングパーティー
   
ギャラリー恵風
〒606-8392 京都府京都市左京区丸太町東大路東入一筋目角
075-771-1011
http://keifu.blog86.fc2.com/  
 
 
 
 
✛北野裕之先生(特任講師)の写真、写真+ペイントによる個展✛
♠武蔵教授の出品されるグループ展♠
牧野先生(特任講師)、三上さん(卒業生)が出展されるグループ展⚐
 
✶✶どうぞ!ご覧下さい✶✶

卒業生の展覧会

舟田 潤子個展
CANDY CIRCUS SHOW

 
会期: 2010年9月1日(水)〜20日(月)
会場: イーマ 1Fギャラリースペースディーバ 
   大阪市北区梅田 1-12-6
URL:http://www.e-ma-bldg.com/pc/

開催時間:11:00〜21:00
 
ワークショップ:「みんなでサーカスをつくろう!」
      9月18日(土)14〜16時 参加費500円
お申込:d-ba@e-ma-bldg.com       06-4796-6377
     WEBサイト:http://www.e-ma-bldg.com/pc/
    mobileサイト : www.e-ma-bldg.com/m

〈企画〉アートゾーン神楽岡 http://artzone-kaguraoka.com

⚑作家コメント⚑
銅版画を基盤とし、韓紙、和紙、水彩、コラージュ等で構成した平面作品です。
今回は初のタペストリーやモビールも展示いたします。
展覧会タイトルを -CANDY CIRCUS SHOW-(お菓子のサーカス)とし 、展覧会会場をサーカス会場のように想定し
空間を演出できたらと考えております。
  
DMは[サーカス会場への招待状]です。
何だかワクワクしてくる様な心が弾む様な、甘くてとろけそうになるサーカス会場に遊びにお越し頂きたく思っております。
 
「イーマ」は大阪梅田の人気セレクトショップが揃う最先端ファッションビルです。
天井吹き抜けのガラス張りのエントランスホールにギャラリースペース『ディーバ』
があります。

サーカス一同あなた様のお越しをお待ちしております! ぜひお越し下さ〜い!

舟田 潤子さんのHP
http://www.candy-circus.com