ブログ アーカイブ
open all | close all
2022
(4)
2021
(7)
2020
(11)
2019
(21)
2018
(38)
2017
(54)
2016
(49)
2015
(76)
2014
(123)
2013
(193)
2012
(179)
2011
(185)
2010
(337)
2009
(312)
2008
(267)
カテゴリー
open all | close all
1回生
(58)
2回生
(58)
3回生
(130)
4回生
(230)
CG
(26)
ゼミ
(65)
写真
(50)
卒業生
(276)
学生
(92)
展覧会
(694)
技法
(37)
教員
(338)
立体
(16)
紹介
(163)
講義
(14)
海外
(2)
ブログロール
自己紹介

京都精華大学 版画コースのブログです。 版画コースの授業やコース関係者の展覧会情報、様々なイベントをご紹介します。また、版画技法についても簡単な説明をしています。

SEIKA HANGA BLOG QRコード
携帯から見る
StatPress
Visits today: 0
Total visits: 18623

RSSこのブログのRSS

展覧会のお知らせ

【教員】

京都精華大学版画コース名誉教授 長岡國人先生の個展のお知らせです。

今回の個展では長岡先生がドイツにおられた、

1969年〜1970年にかけて制作された最初期の水彩画を展示されます。

この機会にぜひご覧ください!

『長岡國人展 初期水彩画 BERLIN / 1969-1970』

2015年5月8日(金)〜5月17日(日)

11:00-18:00(水曜休廊)

◆作家在廊日:8(水)〜10(日)16(土)〜17(日)

ギャルリー正観堂

京都府京都市東山区西之町211-3

.

.

.

【卒業生】内藤絹子さんの個展のお知らせです。

『内藤絹子作品展 ミクストメディア/銅版画』

2015年5月22日(金)〜5月31日(日)

11:00-18:00(水曜休廊)

◆作家在廊日:22(金)23(日)30(土)〜31(日)

ギャルリー正観堂

京都府京都市東山区西之町211-3

.

.

.

【教員】

京都精華大学版画コースにおいて、長きに渡りご指導いただいた中路規夫先生の回顧展が開催されます。

関西が誇る版画家としてご活躍された中路先生は、数多くの方々に惜しまれながら、2014年にご逝去されました。

.

中路先生には1回生のドローイングの授業をご担当いただいておりました。

“絵画空間における「緊張と緩和」、そしてそれを取り巻く「間」の存在”

これは中路先生が授業を通して、学生に伝えてくださっていた言葉です。

学生は皆、この言葉の意味を考えながらドローイング作品を制作していたように思います。

.

生涯現役を貫かれた中路先生の作品を、ぜひご覧ください。

『中路規夫 回顧展』

2015年5月19日(火)〜5月31日(日)

12:00-19:00(月休廊)

◆中ちゃんへの思いを馳せる会

5月23日(土)17:30より

ギャラリー恵風

京都市左京区丸太町通東大路東入ル南側

.

.

.