ブログ アーカイブ
open all | close all
カテゴリー
open all | close all
ブログロール
自己紹介

京都精華大学 版画コースのブログです。 版画コースの授業やコース関係者の展覧会情報、様々なイベントをご紹介します。また、版画技法についても簡単な説明をしています。

SEIKA HANGA BLOG QRコード
携帯から見る
StatPress
Visits today: 0
Total visits: 18623

RSSこのブログのRSS

生き物です

こんにちは。
❀ソメイヨシノが満開❀そして少し散りはじめて春めいてますね〜^^

2回生は<リトグラフ基礎>に取り組んでます✶

✷平版の代表格で、水と油の反発作用を利用した版種✷
もともとは石灰石に描いたため、石版画とも言います。


そんな訳で、
まずは石灰石を研磨!

石を濡らし、金剛砂という天然鉱物の粉を石に振りかけ、

石灰石どうし、擦り合わせて削ったり、


金盤と呼ばれる道具を使って、
新しい、版面を出しますー

小ぶりな石と言っても、重い。。。
でもコレ、
バイエルン地方で採れた物が良いそうなのですが、なかなか手に入らないこともあって
✸高価なもの✸
取り扱いには要注意ですよ!



磨けたら、
乾燥させます。


どんな風に刷られるのでしょう???

みんなで、テスト用の版に描画✎✎

リトグラフ専用のクレヨン(脂肪分が高い)、解墨(油性の墨のようなもの)などで描くと、
石灰石の成分と♦化学反応♦を起こすのです


それぞれ、自分の石を選び、
✒ドローイング✒

☝下絵を版面にトレースした状態
赤い線
<弁柄>といってです。

カーボン紙が使用不可。石が反応してしまうから

石によって形も厚みも模様も、性質も同じ物は一つとしてありません。

しかも
自分で磨いてるだけに何だか愛着が沸きます♡


クラスの半分はアルミ版リトグラフをしています。
授業の前半後半で入れ替りまーす。

そうそう、
手順を間違えると、
「版が消えたーっ!」
とか
「版がつぶれて刷れなーいっ!」
なんてことになるので、レクチャーはメモをしっかりとらねばですね〜^^
——————————————————————————————————
東北地方太平洋沖地震 被害に遭われた皆様へ
亡くなられた方々のご冥福を深くお祈り申し上げますとともに、
被災された皆様、そのご家族の方々に、心よりお見舞い申し上げます。
未だおさまらない余震、そして原発問題、日々落ち着かない状況ではありますが
日本中の人が協力し合い、一日も早い復興と、皆が安心して暮らせる環境になることをお祈り申し上げます。
——————————————————————————————————