ブログ アーカイブ
open all | close all
カテゴリー
open all | close all
ブログロール
自己紹介

京都精華大学 版画コースのブログです。 版画コースの授業やコース関係者の展覧会情報、様々なイベントをご紹介します。また、版画技法についても簡単な説明をしています。

SEIKA HANGA BLOG QRコード
携帯から見る
StatPress
Visits today: 0
Total visits: 18623

RSSこのブログのRSS

『卒業生』カテゴリーの投稿一覧

開催中の展覧会×2

ただ今♙大学もお盆休み(12-16)♟
そのせいで?HANGA BLOGも昨日はなぜかHPともにエラーが出てしまっておりました。
ご迷惑おかけして申し訳ありません。
復活致しましたっ!!


森糸沙樹 展
落ちる前 覚める前 うたた寝の束の間

平成22年7月26日(月)~8月21日(土)

ザ・パレスサイドホテル
〒602-8011
京都府京都市上京区烏丸通下立売上る桜鶴円町380
075-415-8887
ホテル1階ロビーでの展示です。(最終日17時まで)

✛森糸さんは実習アシスタント✛
来週いっぱいとなってしまいましたが駐車場もあります。
☸よろしくお願いします☸


京都の版画十人展
九州の風よ!

品作家
安東菜々、黒木美希黒崎彰、坂爪厚生、桜井貞夫、二階武宏、野村久之、畠中光享、三上景子、山田喜代春

2010年08月04日(水)〜 09月01日(水)
13:00~20:00  月曜休館

入館料:無料

会場:アートフォーラム千
福岡市中央区輝国2-25-12
TEL:092-791-97 FAX:092-714-21

京都の版画作家10人の展覧会☄
それぞれの作家による多様な手法と表現が見られ、版画の奥深さを知ることができます☆
企画:岡田毅氏

黒崎名誉教授、黒木先生、二階先生、三上さん、が出展されてます!
お近くに行かれた際にはぜひお立ち寄りください♘

本日最終日


滝野晶穂展
2010.8.2-7

11:00~19:00 sat.-17:00
日曜休廊

信濃橋画廊 5
〒550-0005 大阪市西区西本町1-3-4 陶磁器会館.
TEL/FAX 06-6532-4395
地下鉄四ツ橋線本町駅20番出口.

実習アシスタント、滝野さんの2度目の個展
ポリマー版画の作品。
猛暑ですがゼヒご覧ください✦


西風のグラフィックス
GRAPHICS OF ZEPHYR

安東菜々/一圓達夫/伊藤亜矢美/河崎ひろみ/
岸雪絵/木村秀樹/坂井淳二/中馬泰文/堂東由佳/
濱田弘明/松井亜希子/松谷博子/水野正彦

2010/8/2-8/7
■開廊時間11:00 〜19:00 土曜日は17:00まで 日曜日休廊

■住所〒530-0047
大阪市北区西天満2-8-1大江ビル1F
Tel/Fax:06-6362-7057
URL:http://homepage2.nifty.com/bangarow/
E-mail:bangarow@nifty.com

5月東京/ギャラリーオリエ・6月名古屋/ギャラリー旬にて開催し大阪での開催です。
✫ファイナルですっ✫

✽夏祭り✽へ

KAP搬入part2

やって来ました✻上賀茂神社✻
 
さすが!

はこ✻到着✻ 

今度こそ!

動くはこを✴キャッチ✴

芝生白いはこ

✶栄えますね〜✶

おつ!場所が定まった様子

✶鎮座✶

 

「あっつーーーーー」


打って変わって
∗涼しげ∗な北野先生

こちらもピクニックっぽい感じでよゆー

ドクタ&留学生チームの・・・

パオ?ピラミッド?

ペーパーワークです。

 

各チーム、これからいろいろ準備に追われるのでしょう。

何はともあれ7/29スタート

★皆様のご来場をお持ちしておりますっ☆

⚡⚡出陣⚡⚡

☀本日も暑かったですね〜☀
 

そんな夏、真っ盛りな今日は、慌ただしい人たちがチラホラ

おっ!
4回、はこチーム
なり小屋になりつつありますが
助っ人の姿が見受けられます。
 

 
いよいよ上賀茂アートプロジェクト
❖搬入❖なのです!!!
コレが動く日がやって来たのですね〜
 
隣では

3回生<NEW神社>チームが運ばれる
現地で組立てデス。

なんなのこの版木達は!?
 
 
そしてもう一つのチーム

<プンタス>

覚えてる方がいらっしゃれば嬉しい♡
昨年卒業の学生達によるグループ
何だか非力な机ですがどーなる事やら・・・
 

 
はこが動く瞬間!
まさに✷シャッターチャンス✷
を逃してしまい、かなりショックではありますが

堂々たる姿ですねぇ〜
 
いざ!
上賀茂へ!!


手伝ってく下さった皆さま、
❃ありがとうございました✷

 
 
  
上賀茂到着編はまた後日
❀お楽しみに〜❀

卒業生の個展

舟田潤子 展
―CANDY CIRCUS―
 
2010年7月12日(月)-7月24日(土)
AM11:00-PM7:00
(日・祝7/19休廊・最終日 PM5:00まで)

シロタ画廊
東京都中央区銀座7-10-8 
Tel: 03 3572 7971/Fax:03 3572 7972
http://www.gaden.jp/shirota.html
 
舟田さんは2005年にハンガコース卒業
舟田潤子オフィシャルサイト 
http://www.candy-circus.com/index.html

2つの展覧会


企画グループ展
有毒女子 toxic girls
2010年7月17日(土)~8月8日(日)

MATSUO MEGUMI +VOICE GALLERY pfs/w
〒601-8005
京都市南区東九条西岩本町10 オーシャンプリントビル/OAC1階
電話 075-585-8458
◎営業時間 12~19時
◎定休日 月曜日

岡山愛美(ミクストメディア)卒業生/昨年度実習アシスタント、小谷真輔(油彩、素描)後藤真依(絵画)坂本優子(絵画)
崔正成(映画)唐仁原希(絵画)羽根田愛生(ミクストメディア)福永晶子(版画、素描)卒業生、藤場美穂(写真)

★7月10日(土)★
プレイベント&画廊24周年記念イベント開催

13〜17時 資料展ほか
17〜22時 sushi bar 「フランソワ」Beer bar「女子毒」/¥200〜品切れ次第終了
<オーシャン工房>(武蔵先生の公工房)と同時開催でオリジナル陶器&Tシャツ&版画SALE…

楽しそ〜♪
皆さんゼヒゼヒどうぞ!

※オープニングパーティー:7月17日(土)18時~。ぜひご来場ください。
※崔正成監督「スタンドアップ!シスターズ」(2010年作/75分)
会期中、毎日13時~、15時~、17時~上映。DVD再生。

http://www.voicegallery.org/home.php


ART OSAKA 2010
2010年 7月10日(土)、11日(日)

堂島ホテル 8・9・10・11階 客室47部屋
〒530-0004 大阪市北区堂島浜2-1-31
T. 06-6341-3000

展示:47ブース
入場料:¥1,000. / 1 DAY PASS

神楽岡ギャラリーから二階武宏先生、舟田潤子さん(卒業生)、が出品されます!

日本、海外の多くのギャラリー、そして作品を一堂に観れるアートフェアーです☆

http://www.artosaka.jp/

展覧会@京都


Marie×Marie展 
2010年7月2日fri.〜7月25日sun.

岡野真理絵の陶器アクセサリーブランド「arie:chroma(アリエ・クロマ)」と、
中村麻里絵のアクセサリーブランド「コドミカル(codomical)」のアクセサリー展

shin-bi
■ Open
A.M.11:00〜P.M.8:00(2010年3月1日より)
■ Address
〒600-8411
京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地 COCON烏丸 3F
■ Contact
URL:http://www.shin-bi.jp/
Tel: 075-352-0844

♖中村さんは版画コースの卒業生♖

〝子供みたいにコミカルな〟がテーマ。

ゼヒゼヒどうぞ!!

 

 

京都大学写真部 7月展
『unfocused』

2010.7.6(thu)-7.11(sun)
11:00-18:00

ヤマモトギャラリー
京都市中京区姉小路通東入北側
tel:075-231-2341
3回生が2人程が参加✰
素敵な写真で癒されて下さい✰✰

個展とグループ展×2とアートフェア

松本良太 展
2010.6.28(mon.)-7.3(sat.)

11:00~19:00 
土曜日 11:00~17:00
  日曜定休
 
Oギャラリーeyes
〒530-0047
大阪市北区西天満4-10-18石乃ビル3F
TEL/FAX:06-6316-7703

http://www2.osk.3web.ne.jp/~oeyes/
✜松本さんは2年前の卒業生です✜
✜色鉛筆による作品✜

 
 

 

 

 
imagination☆now
石田正、片山雄次郎、岸雪絵、関克弘、滝本晋作、宮地佳代、村田朋子
 
2010年6月28日(月)-7月3日(土)

11:00am-7:00pm 日曜休廊(土曜日は5:00pmまで)

 
信濃橋画廊
〒550-0005 大阪市西区西本町1-3-4 陶磁器会館.
TEL/FAX 06-6532-4395
地下鉄四ツ橋線本町駅20番出口
 
助手の岸が出展。
 

京の芸術家たち 現在そして未来
京都アートフェア2010

日本画 洋画 版画 陶芸 染織 漆芸 現代美術 観○光 EXPO2010 <特別出品>
 
会期:7月1日 → 4日 10:00~17:00 入場無料
会場:
みやこめっせ(京都市勧業館)
 
〒606-8343京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1
TEL(075)762−2630/FAX(075)751−1655

武蔵教授、池垣教授、中路先生、熊谷先生、集治先生、岸が出展。

イベント
■7月3日(土) 午前11時~
講演会:日本人の美意識(仮題)
講演者:上村淳之氏 (日本画家・日本芸術院会員)
 
■7月4日(日) 午後2時~
IMA ART AUCTION
新進若手アーティストのアートオークション
プレビュー:7月1日~4日
 
http://www7b.biglobe.ne.jp/~geijutsunomachi_kyoto/kaf.html
 

 

版画旅行2
リビング空間にアートを

 
2010年7月6日(火)〜 18(日)
Open 12:00~19:00 12日(月)休廊 日曜17:00まで

 
ニューフェイス:田村洋子 本田このみ
岸雪絵 境泰子 茶之木絵理 林聖子
常設作家:大山幸子 マツモトヨーコ 吉田真紀子 吉原英里

 
ギャラリーモーニング
京都市東山区三条通岡崎広道西南角
TEl:075-771-1213
URL:http://gallerymorningkyoto.com/

 

本田さんは現在、研究生 田村さんは昨年卒業
マツモト先生はイラスト担当の非常勤講師です。

個展@京都

✎開催中✎

久保貴之銅版画展
6.25(fri)-7.4(sun)
11:00-19:00 水.木休み

京都・アートゾーン神楽岡
〒606-8311 京都府京都市左京区吉田神楽岡町4
Tel+Fax 075-754-0155
http://www.artzone-kaguraoka.com 
久保さんは2005年に精華の版画を卒業され、
精力的に活動され、その作品が絵本や装丁などにも取り上げられていらっしゃいます♞♞

✰メデタイッ✰


2010京展(全国公募展です)で
なんと!
 
長田 愛美さん(版画コース 昨年度卒業)が<版画部門 京展賞>✰受賞✰
 
更に、
 
栗棟 美里 さん(版画コース 4回生)が<版画部門 市長賞>✰受賞✰ 
 
いわゆる、✦✧✦ワン・ツーフィニッシュ✦✧✦
 
おめでとーーーーーーーーーーーーーっ!!!

よかったね✧

こういうのはホント制作の励みになりますし、
刺激になります⚡
 
お世話になった方に♡感謝♡
そしてより一層ガンバッテいきましょう⚑⚑⚑
 

❂この他、展覧会ではハンガコース卒業生、在学生、教員、がたっくさん入選されてます❂
 
良ければゼヒご覧下さい。
2010京展
6月1日(火)-6月17日(木)

 
一般900円(800) 高大生600円(500) 小中生400円(300)

( )内は20名以上の団体料金
(京都市内在住の70歳以上の方(敬老乗車証等で確認)・障害者手帳等提示の方は無料、京都市内小中高校生等は無料)

京都市主催の総合公募展。
日本画、洋画、工芸、彫刻、版画、書の6部門にわたって入選、入賞した作品を展示。