ブログ アーカイブ
open all | close all
カテゴリー
open all | close all
ブログロール
自己紹介

京都精華大学 版画コースのブログです。 版画コースの授業やコース関係者の展覧会情報、様々なイベントをご紹介します。また、版画技法についても簡単な説明をしています。

SEIKA HANGA BLOG QRコード
携帯から見る
StatPress
Visits today: 0
Total visits: 18623

RSSこのブログのRSS

学生の展覧会

3回生江口祐香里さんが参加しているグループ展のお知らせです!

Creator team F56 First Exhibition “カノウセイ”

2012年3月21日(水)- 3月26日(火)
12:00~20:00(最終日close 18:00)

江口さんはパフォーマンスをするそうです!!ぜひ足をお運びください!

会期中毎日15時〜より江口さんのパフォーマンス

(江口さんからのコメント…)

今回、私は身体表現に挑戦します。
過去の自分と今の自分を重ね合わせることで、自分の存在を確認する。
そのための表現として選択したのが、「映像」と「身体表現」でした。
過去の自分の映像を、今現在の自分の身体に映し、コンテンポラリーダンスを行います。
(コンテンポラリーダンスとは、今まであったダンスの型に当てはまらない、
新しい身体表現、パフォーマンスのことをさします。)

イロリムラ

530-0016 大阪市北区中崎1丁目4番15号

http://www.k3.dion.ne.jp/~irori-05/

Creator team F56のwebサイト☞ http://f56official.web.fc2.com/

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

!!おめでとうございます!!

昨日は卒業式でした。

風は冷たかったもののすっきりとした 快晴

晴れて版画コース4回生 院2回生 全員が無事に卒業することができました。

(『全員が卒業できるコースなんてほとんどないですよ!版画コースはスゴイです!!』と総務の方にも褒められました!)

4回生、院2回生 ご家族のみなさま おめでとうございました


体育館での卒業式の後、専攻ごとの授与式&茶話会が開かれました。

2回生&3回生が飾り付けてくれた教室にて

一人一人、武蔵先生から学位証書が渡されます

後輩たちも先輩の門出を祝いに駆けつけてくれました!!

(院2回生&院1回生)

卒業生から記念品を贈呈していただきました!

1、5Mのステンレス定規 !!(紙を切るのに便利です!!!)

大切に使わせていただきますね。 ありがとうございます。



そして、

2年間アシスタントとしてお仕事をしてくれていた滝野さんと森糸さんも今年度で卒業でした。

二人には金曜日の顔として資料室で働いてもらっていました。

優しい二人に皆さんとても救われたことでしょう…

2年間ありがとうございました!

今後も京都を拠点に制作活動をしてゆくとのことです。

二人の活躍をお楽しみに!


さて、卒業生の艶やかな着物姿は後日たくさんアップしますね!お楽しみに♪

先生の展覧会

本コース非常勤講師 マツモトヨーコ先生 個展の案内です。

マツモトヨーコ絵画展

2012 年3月20日(火)-4月1日(日)

12:00〜19:00 26日(月)休廊 日曜日は17:00まで

初日オープニングパーティがあります!

ギャラリーモーニング

京都市東山区三条通白川橋東入四丁目中之町207番地

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

学生の展覧会

2回生 松本 さやかさんと河元 藍さん2人展のお知らせです。

河元さんは版画作品とペインティングの作品を…

松本さんはペーパーワークの作品を展示するようです。

ぜひ足をお運びください。

Look at us

2012年3月12日(月) – 3月17日(土)

12:00〜19:00 最終日17:00まで

Gallery TAA

〒530-0041 大阪市北区天神橋1-6-8

http://taaart.com/frame/Frameset.html

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

限定shop ♘♘

非常勤講師 小出まよ先生が関わるAOと、版画コース卒業生中村麻里絵さんのコドミカル、陶芸コース卒業岡野真理絵さんのarie:chroma 限定shopのお知らせ

arie:chroma (アリエ・クロマ) × コドミカル (codomical) × AO (アオ) の3ブランドによる

期間限定SHOP『triad-トライアド』が大阪 梅田の BREEZE BREEZE (ブリーゼブリーゼ) にOPENします!

会期中はAOによるワークショップ ライブシルクスクリーンもあるようですよ!

triad

2012年3月1日(木) – 3月18日(日)

11:00 ~ 21:00

3/4・18 (sun) pm.15:00 ~ 17:00 AO によるワークショップ (※予約不要)

学生の展覧会

4回生 阪口桃香さん個展の案内です。

リトグラフを専攻している阪口さんの展示 ぜひ足を運ばれてください。

阪口桃香 個展 花の夢

2011年3月8日(木) - 3月13日(火)
12:00〜19:00 最終日18:00まで

ANTIQUE belle GALLERY

〒604-8086
京都府中京区姉小路通御幸町東入丸屋町334
ANTIQUE belle 2F

http://antiquebelle.com/gallery/index.html

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

4回生 徳田音夢さんの参加している展覧会のお知らせです。

普段は、シルクスクリーンを専攻しながら写真の作品を制作している徳田さん

今回は二人展とのことで、どのような作品が展示されるのでしょうか、、

こちらもぜひ足を運ばれてください。

36度2分 イトイネアユ×徳田音夢

イトイネアユ=ヒトの裸に魅せられた女の子

徳田音夢=ヒトの視点を変えて視ている女の子

作品からそれぞれ違った体温を感じてください。

2012年3月7日(水)~11日(日)

11:30~20:00 最終日は19:00まで
定休日 月・火曜日

喫茶 雨林舎 2Fギャラリー

〒604-8414 京都府京都市中京区西ノ京小倉町22-12

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



2回生有志展のお知らせ

版画コース2回生有志19人による自主企画展のお知らせです。

分岐展〜BUNKI TEN〜

京都精華大学 版画コース2回生

2012年3月3日(土)〜11日(日)

7日・8日は休廊

13:00〜19:00(最終日17:00まで)

同じクラスで制作してきた仲間たちが、ゼミ分けを前にそれぞれが自分の方向性を考えて制作した進級展です。

まだまだ成長過程の19人ですが、ひとつの分岐点に立つ彼等にご指導ご鞭撻をよろしくお願いします。

出展作家(50音順・全19人)

青田果希・大西里奈・大八木夏生・加藤文香・河元藍・河脇紗耶・熊谷昇三

杉本奈奈重・田中穂奈実・張諒太・新美由紀・野村紫穂・平塚芳江・松本さやか

松本真緒・光崎ちひろ・三橋綾乃・安井暸・山本彩織

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

学生の展覧会

大学院2回生謝敷ゆうりさん、大学院1回生石井誠さんが参加しているグループ展のお知らせです。

京都版画2012新鋭展

2012年2月21日(火)―3月4日(日)

12:00〜19:00(最終日17:00まで)

出品作家

石井 誠 石塚 恵子 謝敷 ゆうり 白井 かずよ 中垣 満 松岡 恵子

ART FORUM JARFO

〒605-0023 京都市東山区三条通東大路東入今小路町81

http://www16.plala.or.jp/jarfo/index-artforum.html

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

先生の展覧会

非常勤講師 藤井敬子先生が参加されるグループ展のお知らせです。

お帰りプロジェクト展

東日本大震災の被災地の瓦礫の中から発見される写真を納めるアルバムを創作して贈るプロジェクト展を開催いたします。

復興とは、みんなが戻るべきところに帰っていく過程をいうように、写真もまた持ち主のところに帰るのを、お手伝いしようというプロジェクトです。


おかえりプロジェクト 盛岡展

2012年3月3日(土)-3月25日(日)

9:30-18:00(入館は17:30まで 月曜休館)

岩手県立美術館

〒020-0866 岩手県盛岡市本宮字松幅12-3

TEL 019-658-1711

http://www.ima.or.jp/

主催:公益財団法人岩手県文化振興事業団、岩手県立美術館

企画運営:東京製本倶楽部/おかえりプロジェクト運営委員会


おかえりプロジェクト 大船渡展

2012年4月5日(木)-4月8日(日)

10:00-17:00 (8日は15:00まで)

大船渡市民文化会館

岩手県大船渡市盛町字下舘下18-1

TEL 0192-26-4478

http:// www.city.ofunato.iwate.jp/rias-hall

主催:東京製本倶楽部/おかえりプロジェクト運営委員会

共催:大船渡市


お問い合わせ:おかえりプロジェクト運営委員会

event(@)bookbinding.jp

それぞれの26.5cm角

日も延びて、少しづつ暖かくなってきましたね。

春の訪れももう少しなのでしょうか。。

版画コース資料室へ 四角い窓のあいた案内が届きました。

KINO PRINT 2012

そう、これは精華大学版画コース出身者なら誰でもご存知キノプリントの案内です。

(卒業生はもうそんな時期か〜。。という感じでしょうか、、)

キノプリントとは、4回生が卒業を前に版画の特性であるエディション刷りを体得し、教員と学生の作品を互いに共有する版画集です。

26.5cm角の紙の大きさだけが決まっており、それぞれが学んできた技法で作品をつくりあげます。

今回の案内もキノプリントの26.5cm角の正方形から発想を得てできあがったデザイン。

(4回生長綱さんのデザイン!)


同じ作品を数多く刷りあげるのは一苦労。。

けれども、4年間一緒に過ごしてきた仲間、教員の版画を共有できるってちょっと羨ましくないですか?

今年のキノプリントの展示は、以下の日程で開催です!

みなさま ぜひ、足をお運び下さい。

よろしくお願いいたします!!

2012年2月28(火)-3月4日(日)

月曜休廊

12:00〜19:00 最終日17:00まで

GALLERY ARTISLONG

604-8332

京都市中央区三条通堀川西入ル一筋目

http://homepage.mac.com/art_is_long/index.html