ブログ アーカイブ
open all | close all
カテゴリー
open all | close all
ブログロール
自己紹介

京都精華大学 版画コースのブログです。 版画コースの授業やコース関係者の展覧会情報、様々なイベントをご紹介します。また、版画技法についても簡単な説明をしています。

SEIKA HANGA BLOG QRコード
携帯から見る
StatPress
Visits today: 0
Total visits: 18623

RSSこのブログのRSS

先生の展覧会

牧野先生個展グループ展のお知らせ 

牧野 浩紀 木版画展

5月31日(火)~6月12日(日)


月曜日休廊

12:00 – 19:00(最終日18:00)

オープニングパーティ 6月7日 (火) 17:30 – 19:30

ギャラリー恵風 | GALLERY KEI-FU

606-8392 京都市左京区丸太町通東大路東入ル南側 1F

http://keifu.blog86.fc2.com/

┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉

現代版画展

6月1日(水)~6月7日(火)


10:00 – 19:30(最終日16:30)

Matsuzakaya 松坂屋・静岡 本館6階 美術画廊

420-8560
静岡市葵区御幸町10 – 2

http://www.matsuzakaya.co.jp/shizuoka/garou/

——————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————–

客員教授で教えに来て下さっていた、ヨルクシュマイサー先生の個展です  

“Blue Mud Bay”

ヨルク・シュマイサー新作展

5月20日(金)~6月12日(日)


月曜日休廊

13:00 – 19:00

ギャルリー宮脇 

604-0915京都市中京区寺町通二条上ル東側

——————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————-

非常勤講師 トゥーラ・モイヤネン先生の個展です 

トゥーラ・モイラネン木版画展

6月7日(火)~6月12日(日)


12:00 – 19:00(最終日18:00)

ギャラリー恵風 | GALLERY KEI-FU

606-8392 京都市左京区丸太町通東大路東入ル南側 2F

http://keifu.blog86.fc2.com/

——————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————–

在学生の展覧会

大学院生 鳥彦(トリヒコ)さんの個展 明日より始まります!

鳥彦はアーティスト名です。

鳥彦 個展

5月24日(火)〜5月29日(日)  

12:00 – 19:00  (最終日17:00まで)

Gallery はねうさぎ

605-0033 京都市東山区三条通神宮道 北東角2F

TEL&FAX | 075-761-9606 


http://www.haneusa.com/

┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅

4年生 白水 絵耶子さん参加の2人展!

広いギャラリーフロールにどんな展示をするのか、

企画から考えた展覧会 ぜひお立ち寄り下さい。

案内もステキなデザインです!

SPACE SHARE

出展者 | 広瀬絵里・白水絵耶子

5月26日(木)~ 6月8日(水)


休館日:日曜日・祝日


10:30~18:30


入場料:無料

京都精華大学ギャラリーフロール

606-8588 京都市左京区岩倉木野町137

http://www.kyoto-seika.ac.jp/fleur/past/2011/0526/index.php

┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅

展覧会へ・12・♘・♘

こんにちは。
今日は「こい(5)ぶ(2)み(3)」(恋文)の語呂合せで、ラブレターの日だそうです。
メールでのやり取りが多いですが、
✽たまには大切な人に手紙を送りたいものですね〜✽


ヤッパリ プリントーwork in progressー
2011 3/1tue.-3/13sun.
@Muromachi Art Court
✰版画コース、恒例展覧会の1つ、大学院生、研究生が作品を発表✰

謝敷ゆうりさん 銅版画


ステファン ラッセルくん インクジェットプリント


田村智子さん ミクストメディア


ジュリー ペレーラさん ペーパーワーク(カラーシール)


中村真由子さん ペーパーワーク(タマネギ)


本田このみさん 木版画


神谷智恵さん 銅版画


鳥居本顕史くん 銅版シリコーン刷り


神原秀実さん 写真


マイケル カバエロくん 木版画

やっぱり、版画が好きなんです!がモットーでした^^

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
卒業生の個展

田村洋子展
2011年2月15日〜2月20日


@ギャラリーモーニング
HP→http://gallerymorningkyoto.com/

6月7日(火)〜19日(日)から同画廊で、またまた展覧会開催!
木版画コンテンポラリー 2011
石川丘子 グドラ・ペータース 田村洋子 本田このみ 三上景子
皆さん、ぜひどうぞ〜◎

———————————————————————————————————————————–
東北地方太平洋沖地震から2ヶ月が経ちました。
被害に遭われた皆様へ
亡くなられた方々のご冥福を深くお祈り申し上げますとともに、
被災された皆様、そのご家族の方々に、心よりお見舞い申し上げます。
未だおさまらない余震、そして原発問題、日々落ち着かない状況ではありますが
日本中の人が協力し合い、一日も早い復興と、皆が安心して暮らせる環境になることをお祈り申し上げます。
———————————————————————————————————————————

先生のアトリエ公開!

KYOTO OPEN STUDIO 2011 

非常勤講師 髙橋耕平先生が参加されています。

会期:5月21日(土)、5月22日(日)、5月28日(土)、5月29日(日)
時間:11:00~20:00

会場:TAKAHASHI KOHEI STUDIO & ROOMS

603-8241 京都市北区紫野東泉堂町18-4 志田テラスハウス3
mail:info@takahashi-kohei.jp
twitter:@Tkohei
mobile:090-8572-2919
url:http://www.takahashi-kohei.jp
※アクセスが分かりにく場合はご連絡下さい。

普段、制作をしているアトリエを4日間だけ公開されています!

開催中&今週末の展覧会

田中栄子 展
”empty”

2011.5 /1(日)~5/31(火)
open 12:00-20:00 (日祝-19:00)
close 水曜日・第2土曜日

オソブランコ 雑貨★ギャラリー
〒550-0014
大阪市西区北堀江1-23-4長野ビル403
地下鉄四ツ橋線四ツ橋駅6番出口、地下鉄長堀鶴見緑地線西大橋駅3番出口より徒歩3分
前の道は北向きの一方通行
tel/fax 06-6534-7358
osoblanco_2001@yahoo.co.jp
http://www.osoblanco.jp
◉絵画5点と切り絵作品10点を展示されるているそうです◉
皆さん、ゼヒ〜^^


——————————————————————————————————————————————————————-

Ryoko Takahashi Performance Exhibition
「Prologue to liberation」


2011年5月20日(金)~5月22日(日)
open:15:00~20:00

LABOLATORY
〒604-8005 京都市中京区恵比須町531-13,RAD bld.3F
http://alter-laboratory.tumblr.com/access

◈卒業生の高橋涼子さんの個展です◈
3日間だけですが、どうぞご覧下さい!
HP▶http://www.ryoko-takahashi.com/index.html

next
髙橋涼子個展「liberation」
会期:2011年6月25日(土) ~ 7月23日(土)
13:00-19:00  日・月・祝 休廊
会場:ギャラリーモモ両国
〒130-0014東京都墨田区亀沢1-7-15
TEL 03-3621-6813  FAX 03-3621-6814
URL http://www.gallery-momo.com

▤特別講演会▤  黒崎 彰名誉教授

先日(4/22)行われた
黒崎彰先生(名誉教授)の講演の様子をお届けします〜✽✽


黒崎彰先生といえば木版画の巨匠!
そして、精華大学 版画コースの設立に関わられた先生でもあります⚐

この日はオープンクラスだったので、
高校の先生や画塾の先生、卒業生も見かけました^^

まずは先生のご出身の近江八幡の名所を題材にした作品群『近江八景』の

それぞれの場所を写真と併せてお話を聞かせて頂きました。
「比良の暮雪」「堅田の落雁」「唐崎の夜雨」「三井の晩鐘」「粟津の晴嵐」「瀬田の夕照」「石山の秋月」「矢橋の帰帆」


歌川広重、伊藤深水の制作した近江八景を紹介して頂き、
☝広重の得意なの表現が印象的です✚✚✚


黒崎先生の70年代〜今までの作品

アトリエでの制作風景を見せて頂きました!


先生の『近江八景』シリーズ。
作品制作でのエピソ−ド等を聞かせて頂きました。
広重や深水も見ただろう近江の今もあまり変わらない情景と、時代の変化によって現れた光景。
とても興味深かったです✧✦✧

※ギャラリー宮脇での個展で展示中でした。<4/11>

講演の後は



☺院生達が近作を見て貰いました☺

黒崎先生、
貴重なお話、ありがとうございました!!

———————————————————————————————————————————–
東北地方太平洋沖地震から2ヶ月が経ちました。
被害に遭われた皆様へ
亡くなられた方々のご冥福を深くお祈り申し上げますとともに、
被災された皆様、そのご家族の方々に、心よりお見舞い申し上げます。
未だおさまらない余震、そして原発問題、日々落ち着かない状況ではありますが
日本中の人が協力し合い、一日も早い復興と、皆が安心して暮らせる環境になることをお祈り申し上げます。
———————————————————————————————————————————

トアル 夜…

とある 夜…

版画コース資料室は賑わっておりました。。♘♞♘

懐かしいお顔がいっぱい!!!

遊びにきてくれました! 卒業生達!!

卒業生たちの活躍は本当に嬉しいものです

話が弾み、気がついたらあっという間に時間が経ちました。

またゆっくりと遊びにきてくださいね。

先生方も嬉しそうです


こそこそ… ひそひそ….

院生仲良し二人組が、こそこそと何か楽しそうなことをしています!

この白いふわふわの紙はトイレットペーパーからできているそうで、

一度パルプの状態に戻してから漉いたもの!

漉いた後に上から水を落とし、テクスチャーを出しています。

フワフワなクリームを表現したらしいです

見たことのあるお顔が!!


先日、4月23日は教授 長岡国人先生のお誕生日でした。

ゼミ生たちがパーティを企画しています!

ステキなバースデーカードが出来上がりました


ファッションチェック☝ -2011 Spring-

日に日に暖かくなってきましたね。

京都でも28度を超えて早くも夏日が続いております。

何を着るか迷う今日この頃…

2011年 版画コース学生の春の装いはこんな感じでしたshine

ファッションチェック第14弾 -2011 Spring-


携帯でお話し中に パチリっ!

髪飾りがとてもキュートです ステキな配色

照れておりますが…

シャツの刺繍がステキなんです タツノオトシゴ

お洋服とバックの配色がばっちり◎


そして最後に…

版画エプロンで パチリっ!

よくお似合いです


日々制作

新学期が始まってはや一ヶ月…

最近のblogでは授業の様子を中心に更新してきましたが、今日は日々の制作風景を紹介します。

それぞれ遅い時間まで制作に没頭しています。


銅板のまわりを斜めに削っています

きれいなプレートマークを作るため

真剣に作品に向かう姿がステキな大学院生

声をかければ優しく色々なことを教えてくれますよ!

もくもくと版木を彫っています。

池垣先生の研究室では…ドローイング大会が行われていました!


日々制作…

ちょっと ブレイクタイムあり riceball