ブログ アーカイブ
open all | close all
カテゴリー
open all | close all
ブログロール
自己紹介

京都精華大学 版画コースのブログです。 版画コースの授業やコース関係者の展覧会情報、様々なイベントをご紹介します。また、版画技法についても簡単な説明をしています。

SEIKA HANGA BLOG QRコード
携帯から見る
StatPress
Visits today: 0
Total visits: 18623

RSSこのブログのRSS

『立体』カテゴリーの投稿一覧

一回生の立体造形授業

これは…こんにゃく?
 

いえいえ、これは段ボールを水につけてふやかし、粉砕して作ったパルプ(紙の素)です。

これを分厚く漉いてパルブの固まりにしています。
このパルプを、予め取っていた石膏の手型に押し付けて紙で手をかたどるのです。
パルプの固まりに石膏の型を押し付け、網の上からぎゅーっとパルプの水分を絞ります。

最初は優しく… あらかた水が抜けたところで力を入れて!

いい笑顔

 

パルプの水分がだいぶ抜け、繊維と繊維がぎゅっと絡み合って硬い固まりになりました。

この状態で完全に水分が抜けるまで一週間乾かします。

できたものがこちら!!!

きれいに型取りできました〜
パルプをシリコンに変えればシリコンでの型取りも可能です。
作品の幅が広がりますね


小さいものが大きなものへ

こんにちは。
東北地方太平洋沖地震で被害にあわれた全ての方のお一人でも多くの安否と一日も早い復興と安心して暮らせる日が来ることを祈っております。
皆さんに少しでも元気になってもらえますように、私達にできる事をやっていきたいと思います!

本日は1回生立体基礎の作品紹介


紙のお花が大量生産されてますー

床に設置されて完成。

✧そんなに複雑なものではない小さいものが織りなす空間✧


どこに作品があるでしょう???


破損した箇所を鏡の破片で埋める。
✬キラキラですね✬


皆が見つめる先にあるもの。


粘土&針金でできた足

足跡を残す。


野外設置


土の上に色が生まれる。


✦沢山の折鶴を吹き抜け部分一面に吊るしました✦

✧僅かな風で揺れたり、光が当たってできる壁の陰の変化がとっても美しかった✧

カタチを写し取る

2011年、授業始まりました。
⚡今日はとっても寒いですね〜⚡
大晦日のような雪が降るとの予想でしたが…今からドーンと来るのでそうか???
帰宅までの道中、皆さん気を付けてくださいね!

   
1回生/立体基礎
“石膏型取りからの作品制作”に取り組んでます。
最終的にどんな作品にするかを念頭に置き、
まずはテスト

「傘の型を取ってみよう!」
   
傘の入る容器をダンボールで組立てる
   

石膏を適量の水で溶いて石膏液を作る
  
ケースに石膏液を流し入れ、
離形材の塗って、傘を入れ、また石膏を注ぐ、
  

石膏が完全に硬化するまで待つ。
   

生物もいけます✧⁺

一気にはできないので、

半分づつ。


他も色々やってみました。
   
硬化したら

石膏から剥がす。
  

細かなヒダも出てますね〜
   
次に

剥離液を塗って
   

★シリコーン注入★
   

半分ずつ作った方の両方に注入し、それらを合わせる。

硬化したら
キリ、ノミ、ナイフ、金づちなど、を使って、

〷石膏型から割り出す〷
   

真ん中が取り出したてのもの。

余分に流し入れたシリコーンを切り取り

₊∗∘シリコーン椎茸のできあがり⁺∗∘  

    

手のしわや指紋までも、しっかりくっきり写しとられてます✦∗⁺

   

何か産み出した感がして嬉しいですね〜

クリスマス直前なので

☆こんばんは★
2010年最後の授業でした。
年末らしくスタジオの大掃除大会がありました。
その様子はまた後日お知らせすることにして、
      
  

✩1回生立体基礎で披露された光の作品をお届けしまーす✩ 
   

どうです?
✧✦いつもの大階段が姿を変えました✦✧

  
✽✽水面にうつる光も美しい✽✽
   

光ものって、
✽空気が澄んでいる冬は更に栄えますよね✽  
   
     
★ハンガファッションチェック★第11弾★

❉ チェックガール ❉

  

某デパートっぽでしょ!って言ってましたが

ゼンゼン!

セットアップかわいい♡

空間(場)を考えて

☂今日は寒雨ですね☂


まばゆい植木
   
一見、何の変哲もないですが・・・
 
作品化されてます!
   

プラン
   

植木の枝を幾つかに束ねる。
普段に見えない壁が見えたり、枝が妙に密集したりさせたい!


量もあるので想像以上のチカラがいる。

大学に許可を得たりしないといけなかったり、

スケ−ルが大きかった事もあり、

みんな、応援してました^^ 

合評。
  

いつもの木のイメージが何気に変わったのでは!?

   

コチラは「遺跡のような物体」をつくりたい!

レンガを成形するため、

ノミで奮闘☄☄☄

こういう作業って無心になれる感じでいいですね〜

仕上がりは小川に設置

時間の経過に伴う変化が見たいです。

が、

長期設置は難しいかもしれませんね

ここから始まる

1回生/立体基礎

まずはアイデアスケッチ、ドローイング、エスキース、
作品制作する上でかなり!✤重要なこと✤


先生に相談しながら✷構想を練る✷

こんな感じ

針金動物?を作ってみました。
小さいと何とかなっても大きくなると厄介です

コレは紙なのか!?

前期授業でご紹介できなかったものをお届けするシリーズ 其の2
 
《工芸》
<5/29>で、
この先どんなものができるのか楽しみだった工芸の制作。
長い間その様子をお伝えできてませんでしたね。
 
❶山でとってきた木や、金属を合わせた作品◉
と、
❷紙造形による作品制作に取り組みました◉
 

紙造形の中でも〝Recycle〟も考えて制作。

たとえば、ダンボール
まず、細かくちぎって、水に付けて、軟らかくする。
 

ビーターという紙の素材となるものを切ったり潰したりする機械に水と一緒に入れて細かな繊維にする。

暫くしてから(数時間)取り出す。

容器に水と(のり成分)を入れ、木枠に金網の張ってある「スケタ」
で、漉き、
乾燥すると、‘オリジナル・リサイクル・ペーパー’ができるのだ!


家にある古紙も使えます◎

色々試したみたいですね〜

何を使ったと思いますか?
 
高校時代のハーフパンツを石で砕き、細かな繊維にしたものと新しいパルプを組み合わせてできたもの。
思い出が生まれ変わりましたね^^
 
コチラも思い出なのでしょうか?

長いもの。。。
 
わかります?
 
 
冬の必需品。。。
 
マフラーが中に入ってます。
 

これはただの木屑に見えますが、
もしや、
これも紙造形となるのかい?

んーーーーーーーーーーー?
イメージはコルク???
 
そうそう、

スケタも自分達で作ったのですっ!
木枠を組んで

金網を張りました◉

◌グループ制作も◌
 
あっ!
前の星形の木枠もこの紙漉のためのものでした。

 

紙造形と言うにも考え方ひとつでホント色々なものができますね。
素材も、カタチも。
繊維があるものであれば何でもできてしまうかもしれません。
でも、紙かもしれないし、紙ではなく
紙造形に似た工程で作られた造形物なのかも。。。
何だろう?

未だ見えぬ姿

カエルの声が聞こえる季節だというのに今日も未だ寒いですねー。
 
ある日の1回生教室

☺ごきげんショット☺ですね
なにができるの?
 

“☆”
人気のマークですが…
何になるの?
 

枝に穴ができてきています。
なにになるの?

考え込んでるよーです。。。
なにがでるかな?なにがでるかな??
 
工芸の授業の合評会は7月☀です

素材と形

版画コースは平面作品の制作が多い訳ですが、

立体物も作ります✰

1回生前期では工芸に取り組みます⚑

まず、

素材、カタチ、機能、技術についての考察。

そして、
素材探しの旅へ


それぞれが選んできた物と向かい合います。

このままではどうにもなりませんよね。

そのものがもつフォルムを生かすという事も❉大切❉

ココから素材との挌闘がはじまるのです。


この山から取って来ただけ。

木、枝、松ぼっくりなどがどんな変貌を遂げるのでしょうか!?!?

楽しみ〜♬〜♪


ノミ、のこぎり、金づち、彫刻刀、キリ、などなど
色々な工具を使っていきます。

ヒートガン(左)も。

みなさん!
くれぐれも、✺ケガしないよーに、気を付けて✺

ホンの少しだけ

こんにちは。
今日は<未公開授業写真シリーズ/立体基礎編>

1月某日
授業最終日=合評会
とっても寒い日でした。

立体基礎授業で習得した石膏型取りの手法を生かすなど、
オブジェ制作に取組みました。


<12/10>での骨組みがこうなりました✯


不思議な生物ですね〜
お化けみたい。


これも石膏型から黒のシリコーンを流し込んで成型☉


ドアにドア
また別の場所へ行ける???


風船を使った型取りですね。

卵のカラみたいなのがいっぱいできてます。
何になると思いますか?

完成型はホント、残念なことに写真に収められなかったのですが、
風船から外したあと、ライトを入れて山に設置したそうです。
✦✦ちょっと幻想的な感じでキレイだったそーですよ✦✦


なにやら環境を意識した作品のようです。


同じような人たち。
この後トイレの手洗いにセット
されました。


ひと一人分の空間

他にも何点かあったのですが、今回はこれだけ。

しかも途中段階が多くて、ごめんなさい。。。

✩また画像が手に入ればまたご紹介したいと思います✩