ブログ アーカイブ
open all | close all
カテゴリー
open all | close all
ブログロール
自己紹介

京都精華大学 版画コースのブログです。 版画コースの授業やコース関係者の展覧会情報、様々なイベントをご紹介します。また、版画技法についても簡単な説明をしています。

SEIKA HANGA BLOG QRコード
携帯から見る
StatPress
Visits today: 0
Total visits: 18623

RSSこのブログのRSS

❏先生の展覧会❏

武蔵先生が参加されているグループ展の案内です。

8月18日(木)-9月11日(日)

11:00〜19:00 月曜日休廊

出品作家:  林 大作  武蔵 篤彦  松本 ヒデオ  

       藤田 浩和  吉野 央子  柴田 純生

ギャラリーなかむら

〒604-8005
京都市中京区姉小路通河原町東入る

———————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————–

❍先生の展覧会❍

非常勤講師 マツモトヨーコ先生の個展の案内です。

マツモトヨーコ絵画展

8月17日(水)- 8月23日(火)

10:00-21:00

21日(日)、22日(月)は20:00まで

最終日23日は18:00まで

阪急うめだ本店11階 美術画廊1

マツモト先生のホームページとblogでもチェックしてください!

web ☞ http://www.geocities.jp/matsumotoyoko55/

blog ☞ http://plaza.rakuten.co.jp/matsumotoyoko/

———————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————–

日本版画協会 京都展は本日より☆

日本で最大級の版画展、日本版画が本日よりスタートです!

今年で京都での展示は最後となります。

みなさん是非見に行って下さい★

黒崎先生、武蔵先生、牧野先生、二階先生、川端先生、坂本先生

他にもたくさんの卒業生が展示されています!!

2011年8月10日(水)〜8月14日

AM9:00~PM5:00 (入場は4:30まで)

京都市美術館

606-8344 京都市左京区岡崎円勝寺町124(岡崎公園内)

日本版画協会ホームページはコチラ↓

http://www.hangakyoukai.com/top.html

———————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————–

版画サーバメンテナンスについて

ただ今、版画サーバメンテナンスの為、ブログの更新ができません。

本日(7月31日)、明日と2日間、精華大学ではオープンキャンパスが行われます。イベントや、様子などはTwitterで情報発信してゆきますので、ぜひフォローをしてください!

@seikahanga

盛りだくさんのワークショップ、イベントでセイカハンガの魅力を伝えられるようお待ちしております!

ブログもシステムが治り次第、更新してゆきますので、また覗いてくださいね!
現在の版画の様子はコチラから

http://seikahanga.blogspot.com/

▨展覧会案内▨

金曜日にアシスタントできてくれている滝野さんの展示案内です!

滝野 晶穂 展

7月26日(火) – 9月3日(土)

9:00~20:00

ザ・パレスサイドホテル ロビー展示

〒602-8011京都市上京区烏丸通下立売上ル桜鶴円町380

http://www.palacesidehotel.co.jp/index.html

協力:ザ・パレスサイドホテル

▢学生の展覧会▢

4年生 右近さんの個展が明日から始まります!

シルクスクリーン技法で制作した作品が展示されます。

右近あかね 展

” ON HORIDAY OR SUNDAY”

7月26日(火) ~7月31日(日)

12時~19時(最終日17時まで)

はねうさぎ

〒605-0033 京都市東山区三条通神宮道 北東角2F

http://www.haneusa.com/top.html

!!最強!! シルク隊!!

今日も夏らしい良いお天気ですね。

本日より始まった『上賀茂神社アートプロジェクト2011

2回生の松本さやかさん、安井瞭さんが参加しているだけではなく、

裏方で版画コースもサポートさせてもらったんです!

実は、参加者・スタッフが着るTシャツ

版画コースのシルクスクリーン工房でプリントされたんですよ。


先日のシルクスクリーン工房の様子

あわただしくもとても賑やか 

池垣先生率いるシルクスクリーンゼミ生達!!

役割分担がしっかりと決まっています。

チームワーク ばっちり✌

次々と刷り上がってゆきます!

デザインもなかなか渋く良い感じ。

上賀茂アートへお出かけの際はぜひ、スタッフTシャツにも注目して下さいね!

カミガモ×アート

精華大学関連イベントのひとつ… 

上賀茂アートプロジェクトが本日より始まりました !!!!!

版画コースからは2回生 松本 さやかさんと安井 瞭さんが参加します。

関連プログラムもあるので、ぜひ、足を運ばれて下さい。

2011年7月23日(土)- 7月31日(日)

10:00〜17:00

会場 上賀茂神社 入場無料

詳細は公式webサイトをご覧ください。

http://seikaart.jp/~rittai/seikaHP/kamigamo/index.html

2人の作品はサイ 探して下さいね!



◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅◅

◰展覧会の案内◲

非常勤講師 衣川泰典先生が参加されている東京での展覧会です。

来るべき世界

7月20日(水)~ 8月14日(日)

11:00-19:00(最終日18:00まで)

【 出展アーティスト 】
足田メロウ / 池田孝友 / いちかわともこ / 稲富淳輔 / 伊吹拓 / 入谷葉子 / 大槻香奈 / 衣川泰典 / 金理有 / 齋藤周 / 酒井龍一 / 櫻井智子 / 塩賀史子 / 髙橋良

谷口和正 / 忠田愛 / 任田進一 / 中比良真子 / 西川茂 / 林勇気 / 廣瀬育子 / 前川多仁 / 益村千鶴 / 三尾あすか&三尾あづち / 森太三 / 矢野耕市郎 / 大和由佳

neutron tokyo
東京港区港区南青山2丁目17-14

http://www.neutron-tokyo.com/index.html
——————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————–

大学院2年生 中村真由子さんが参加しているグループ展です。

3rd SPROUT

7月19日(火)~7月24日(日)
12:00~19:00(最終日~18:00)


ギャラリー16/galerie 16

〒605-0021
京都市東山区三条通白川橋上ル石泉院町394 戸川ビル3F

http://www.art16.net/

——————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————–

日々研究…

銅版画工房に不思議なグラデーションがずらずらと……

作品?きれいなグラデーション

並べていたのは

大学院1年生の中根さん

実は、これ、

大学院生の技法研究の授業に向けて、インクの発色や色味の研究をしているところ。

彼女の研究テーマは

銅版画における油性インクと水性インクの比較

精華大学では、ISO14001 環境マネジメントシステムを取得しているので、

版画コースでも環境負荷の少ない新しい技法の開発や、それらを使った制作を行っています。

この銅版画用水性インクも、最近、環境に配慮をして、新しく取り入れられました。

新しいインクの特徴を知り、今後の制作に活かすため研究…

夜遅くまでがんばっていましいた。

大学院生の技法研究の発表は、7月21日(木)13時〜 T214にて行われます。

興味のある方はぜひ覗いてみて下さい。

他の大学院生も色々な技法研究、道具の研究を発表します!