ブログ アーカイブ
open all | close all
2022
(4)
2021
(7)
2020
(11)
2019
(21)
2018
(38)
2017
(54)
2016
(49)
2015
(76)
2014
(123)
2013
(193)
2012
(179)
2011
(185)
2010
(337)
2009
(312)
2008
(267)
カテゴリー
open all | close all
1回生
(58)
2回生
(58)
3回生
(130)
4回生
(230)
CG
(26)
ゼミ
(65)
写真
(50)
卒業生
(276)
学生
(92)
展覧会
(694)
技法
(37)
教員
(338)
立体
(16)
紹介
(163)
講義
(14)
海外
(2)
ブログロール
自己紹介

京都精華大学 版画コースのブログです。 版画コースの授業やコース関係者の展覧会情報、様々なイベントをご紹介します。また、版画技法についても簡単な説明をしています。

SEIKA HANGA BLOG QRコード
携帯から見る
StatPress
Visits today: 0
Total visits: 18623

RSSこのブログのRSS

かなり遅ればせながら

1回生はた色んな事を体験しながら基礎のキソを学んでいくため
授業ペースが上回生より少し早め
更に実技授業も多く、こちらとしてもご紹介できる内容がたっくさんあるので、中には既に終わってしまった授業をお伝えする事も多々あります。
❖ご了承下さい❖
今日お伝えするのもその一つです。
教室に入ったら。。。

どうどうと、雑誌を読んでます!
なんでしょ!?

これはコラージュ作品を制作という事で、
雑誌や印刷物などを切り抜いて、糊貼ったり
加筆もあり、

ヒモなどを貼り込んだりしながら作り上げていきます⦿◉⦿

このあと、画面の一部精密に描き写していく<サーフェースという課題>工程に移りました。
グリットを使い乳白色のフィルムに描き写しました。
集中力がいりますね★
なぜフィルムかと言うとこれを元に版画作品を作るから!
その様子は又後日。